-
バリ島農園だより No.43 ~コーヒーチェリーの収穫~
今年もこの季節がやってきました。
今農園ではコーヒーチェリーの収穫真っ最中です。
今期は通常3月頃に開ける雨季が5月初めごろまで長引き、雨が多かったせいでチェリーが不作、かつてないほどの高値となりました。
インドネシア全体で今年はチェリーの大凶作の年となり、円安も相まってインドネシアコーヒーの...
-
バリ島農園だより No.42 ~チャングーエリアの新しいおしゃれカフェBOKASHI~
かなり規制が緩くなり、観光客が日に日に増えているこの頃。新しいお店もどんどんと増えてきました!
発展が目覚ましいチャングーエリア、今日はBerawaについ最近オープンしたばかりのカフェ、BOKASHIをご紹介します。
日本×中国なアンティークカフェ
BOKASHIといえば、バリ島に詳しい方...
-
バリ島農園だより No.41 ~とってもおしゃれなビーチハウス・スミニャックエリア~
カフェ以上、ビーチクラブ未満?
さて、これまでにいくつかのビーチクラブを紹介して来ましたので、いつも見てくださっている皆様はバリ島のビーチクラブについてはもう分かっていただけたかと思います。
今日はチャングーよりのスミニャック、イケてる Petitengetエリア にある素敵なスポット、小規模...
-
バリ島農園だより No.40 ~バリヒンズーのお寺の儀式オダラン~
インドネシアといえばイスラム教徒の多い国ですが、バリ人に関していうと、バリヒンズー教徒が大多数を占めています。
ヒンズー教と言っても、インドのヒンズー教とバリのヒンズー教は結構違っていて、バリのヒンズー教ではチャナンと言われる、花やお米や葉っぱから作られるお供え物をとにかく山のように至る所にお...
-
バリ島農園だより No.39 ~大人気ビーチクラブ・ポテトヘッドに行って見た~
バリ島に数あるビーチクラブの中でも比較的古く、今もなお大人気なスミニャックエリアのポテトヘッド・ビーチクラブ。
2年ほど前にホテルも新設され、更にパワーアップしています。
ビーチクラブというとあまり日本人には馴染みのないものかと思いますが、基本的にビーチにあり(当然ですね)、プールがあり、...
-
バリ島農園だより No.38 ~夜遊び事情~
ビーチリゾートのイメージが強いバリ島ですので、あまり日本では知られていないかもしれませんが、バリ島は夜遊びも大変盛り上がっています!
特にクタからスミニャックにかけて、連日連夜満員御礼の大型クラブが沢山あります。
どこも盛り上がるのは日付が変わる前ごろからですが、今回はレギャンにあるまだ比較的...
-
バリ島農園だより No.37 ~バリの漢方薬、ジャムー~
バリの人々の生活に欠かせないものの一つ、ジャムー。
漢方薬に近いですが、病気の時に限らず日常的に飲まれる健康ドリンクのような位置づけです。
ショウガやターメリックが多く使われていますが、症状に合わせて沢山のジャムーがあります。
道端で行商をするジャムー屋台から、市場の中のジャムー屋さん、専門の...
-
バリ島農園だより No.36 ~タバナンのマルガラナ英雄墓地~
今日はかなりマイナーですが、日本人にはゆかりのある、とある場所をご紹介します。
空港から北へ1時間半ほど行ったところにあるタバナン県。
タバナンは広く、西部には海に浮かぶような荘厳なタナロット寺院から、北部には世界文化遺産に指定されている棚田で有名なジャティルイなどいろいろな観光名所があり...
-
バリ島農園だより No.35 ~ナイトマーケット~
東南アジアといえばマーケットの独特な雰囲気が特徴的だと思います。
だけどバリ島では思いのほか観光客の目に留まる市場は少ないです。
と、いうのもバリ島のほとんどの市場がものすごく早朝(ほぼ夜中)に始まり、朝のうちに終わってしまうからなんです。
バリの一般家庭の人々が伝統的には早朝に一日分の食事を...
-
バリ島農園だより No.34 ~インドネシアのお米~
お米至上主義国インドネシア
お米と言えば、日本人には欠かせない主食ですが、インドネシアでもお米がとーっても重要な主食です。
現代の日本人よりもインドネシア人の方がさらにお米への愛が強いかもしれない。
インドネシアではお米以外の炭水化物はすべて間食もしくは副菜です。
関西の人がお好み焼きをご飯の...
-
バリ島農園だより No.33 ~コーヒーの季節の到来~
バリ島の農園では、雨季の終わりと共に本格的なコーヒーの収穫期が近づいてきました。
↑段々と熟していくコーヒーの実
緑色の実が徐々に赤く熟してきて、この調子でいくと5月頃から今年も本格的な収穫と加工が始まります。
こんな風に、深紅に熟した実のみを一粒ずつ収穫していきます。
腕のブレスレット...
-
バリ島農園だより No.32 ~ジンバランの魚市場~
以前に食文化の記事でバリ島は島国でありながら豚肉大好きな肉食文化と書きましたが、今日はバリ島唯一?のお魚天国、ジンバランの港にある魚市場を紹介します。
ジンバランといえば観光で行くとビーチにあるレストランのサンセットディナーが有名ですが、そのレストランエリアのほど近くにこの魚市場があります。
...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします